おはようございます!Mikeです。
いつもご訪問いただきありがとうございます(人”▽`)☆
以前に書いた,飛距離が急に落ちた場合の「レスキューポイント」①と②。
そのまとめの着想を得たレッスンのお話です。
9I
レッスンしながら「飛距離が落ちてますね~」「遅いです」と先生。
当然なかなか飛距離が出ませんでした。
ポイント①,特に「当たる時だけ素早く振る」を意識して練習していくと,このくらいまでは出るようになりました。
ドライバー
「アイアンと同じように振ってください」と言われました。
こちらはポイント②の,打つ瞬間を見るようにしました。
それに+で,頭の位置を変えないことを意識しました。私は頭(そして軸)がぶれて肩から突っ込みがち…。
ドライバーに限らずダフってしまう人は,頭頂部が引っ張られるようなイメージでスイングするといいと思います。
こちらも以前より良くなってきた感じがしました。先生も「良くなってきましたね!」と。
よかった…。ちょっと安心しました。
W5
次のステップで5番へ。
ドライバーと同じように振ります。最後に行くと飛距離も伸びてきました!
W4となっていますが,実際はW5(間違えました)。
この日の記録
番手 | W1 | W5 | 9I |
平均H/S | 35.4 | 33.2 | 35.5 |
平均yard | 196 | 168 | 105 |
こんな感じです。たくさん打ったので,最後10球だけ平均しました。
数値的にはまだまだ…ですが,感触は悪くありません。
これからも練習頑張ります!
コメント