こんばんは!Mikeです。
暖かい日が続いていますね。
そろそろアイツの季節…。そう,花粉です!!
花粉症持ちのMike,今年は早めに耳鼻科に行って薬をゲットしてきました。
これを飲んでマスクしておけば,春先のラウンドも怖くない!?
さて,こんな日ですが,昨年秋のラウンド回想録を書きます。笑
那須陽光ゴルフクラブ
長期勤続休暇を申請し,久々に夫と二人でゴルフ旅行に行ってきました。
行き先は,栃木県那須郡那須町にある那須陽光ゴルフクラブ。
併設の那須陽光ホテルに宿泊しました。
上り下りのある山道を抜けて,やや高台にそのコースはあります。
駐車場奥には,真っ赤に色づいたもみじが出迎えてくれました。
清潔感のあるロッカールームに,広いプロショップ。
ご当地もののお菓子やご当地キャラ「きゅーびー」(九尾狐)の商品も売られています。
練習場は10打席,200ydのコースのような斜面に向かって打ちます。
屋根があって,照明も完備されています。
練習していたら,先に来ていたご婦人が「もう十分打ったから…これ,良かったらどうぞ。」と練習ボールをくれました。ラッキー!
コースもよく整備され,広々としてフラットで打ちやすかったです。
何より,平日だったためかガラガラでした!
詰まっていると焦るので,空いているのは嬉しいです。
コース上の小さな池や所々紅葉している木立がきれいでした。もちろんトイレも。
那須陽光ホテル
このコースの素晴らしさは,併設のホテルの存在に負うところが大きいです。
Northの最終ホールからはホテルのレストランが間近に見えます。
後半のホールアウト後,車で来た道をわずかに戻り(キャディーバッグを担いで歩いていくにはちょっと遠い),那須陽光ホテルにチェックインしました。
全29室のホテルですが,バーやスパなどもあります。1日1組の貸切ウェディングも実施しているらしく,フロントのアップライトピアノのそばに純白のドレスが飾られていました。
客室は普通のセミダブル(スーペリア)にしました。どの部屋もコースビュー,グリーンビューです。寒くて出なかったけどラナイにチェアもあります。小ぎれいな客室,広さは十分すぎるほどでした。
ホテルの大浴場もガラガラ。他のお客いるの?という感じで少々心配になりますが,大浴場からもホールが見えて開放的な気分。
部屋に戻り,調子に乗って,シャンパンを注文してしまいました。
沈みかけの太陽を眺めながらのお酒,最高…( *´艸`)
レストラン
酔いが回ったところでお待ちかね,夕食の時間です。
気をつけなければならないのが,パブリックスペースなので部屋着で行かないこと。浴室から客室へは部屋着で大丈夫です。
レストランへ向かい,グラスワインセット赤2杯・白1杯を注文。
ソムリエがサーブしてくれます。
ナイフ遣いが鮮やかで,つい魅入ってしまいました。
冷たいポタージュスープや蒸し鶏などをいただきました。
新鮮な那須の野菜をふんだんに使ったメニューとの謳い文句通り,一品一品がフレッシュな食材の美味しさを堪能できるもので,質・量ともに大満足。
ここにも,やっぱり人はほとんどいません。私達以外に2,3組くらい。
ソムリエ曰く「この時期は,ゆったりお過ごしいただけるのがいいところです。」と。なるほどね。
デザートまで美味しくいただきました。
ラウンドの疲れもあって,部屋に戻ってすぐにダウン。笑
翌日の朝食は,普段ならバイキングなのですが…,と,和洋二つのプレート+αのまた豪華なものでした。食べきれないくらいの量が出て,朝に弱い夫はほとんど残していました。Mikeはほぼ完食。笑
本来はここで1泊2ラウンドしたかったのですが,予約が取れず初日のみ。
この後近くの伊王野ゴルフクラブへ行きました。
那須陽光ゴルフクラブに行くなら,併設ホテルへの宿泊をぜひおすすめします!
宿泊・ラウンドがパックになったプランもあってお得ですよ!!
いつも応援ありがとうございます!
コメント