おはようございます!Mikeです。
いつもご訪問いただきありがとうございます(人”▽`)☆
先日,親族が集まったときに怖い話を聞きました。
今年新盆を迎えたある遠戚の男性の話です。
その男性,年初めに自身の体調が悪く,地域の有力者を頼って「病院に行きたい」と言ったそうです。で,「まずここへではなく直接病院に行け」と諭されたそうですが,保険に入っていなかったとのこと。
その後もうだうだしていたそうですが結果的に病院に行くことになり,しかし既に手遅れ。まだ若いうちに亡くなってしまったそうです。
男性の病気はがんでした。
もし,がんにかかってしまったとしたら…まず行うべきは,「高額療養費制度」の申請。
それさえ行えば,病気で長期入院・手術などで高額な医療費がかかるとしても,「高額療養費制度」が適用されて家計への負担がかなり軽減されます。
年齢や所得によって自己負担額は変わってきますが,一例としては
年収500万台の60代男性なら,毎月の負担額上限は8万円強。
(ただし自由診療,先進医療,食事代や差額ベッド代は別)
民間の保険会社の商品は必ずしも必要ではないけど,がん保険は入っておくといいのかもしれないと思いました。今や万が一ではなく,2分の1がかかる病気だそうで…。
と,前置きが長くなりすぎましたが,Mikeはゴルフ保険の更新期限がまもなく切れます。
折角なので見直ししてみようと思いました。
ゴルフ保険いろいろ
比較したのは以下の3社。
比較前提として,一括払い,保証期間1年間のもので年間保険料が最も安いものとしました。社名の後のAやらゴールドやらはプラン名。
補償内容\保険会社 | 三井住友海上A | 楽天損保ゴールド | 東京海上日動C |
賠償責任(支払限度額) | 5000万 | 1億 | 無制限 |
ゴルファー傷害(保険金額) | 320万 | 300万 | 300万 |
ゴルフ用品(保険金額) | 10万 | 10万 | 10万 |
ホールインワン・アルバトロス(保険金額) | 10万 | 10万 | 10万 |
年間保険金額 | 3000 | 2750 | 3930 |
※単位(円)
比べてみると,補償内容に各社際立った特徴があるわけではありません。
またここには表れていないものとして,ゴルファー傷害の入院・通院日額の補償内容があります。(表の金額は死亡・後遺障害に関する保険金額です。)
補償内容\保険会社 | 三井住友海上A | 楽天損保ゴールド | 東京海上日動C |
入院日額 | 4800 | 3000 | 4500 |
通院日額 | 3200 | 1000 | 3000 |
※単位(円)
各社商品のメリット
◎楽天損保…同クラスの保険では年間保険金額が最安。安価で賠償での支払限度額が大きい。
◎東京海上日動…国内での賠償責任が無制限(国外1億)。
ということになります。
ちなみに…
これまでMike,あまり考えずに三井住友海上のAコースを契約していました。
こうして比較してみると,自分のケガなどは健康保険で賄える部分もあるし,何より人様に傷害を与える恐れを考えると,賠償責任支払限度が大きいものがいいかも。
また,やはり支払金額は安ければありがたい…。
というわけで,「楽天損保」と契約しました!
楽天カードユーザーなら,楽天損保の契約とカード払いがSPU対象となってやっぱりお得!
******************************************
しかし,打ったゴルフボールが頭なんかを直撃したら,まあ死亡ですよね…
(;゚Д゚)!!!
打ち込み厳禁,事故にはくれぐれも気を付けて,できれば保険など使わずにプレーしましょう♪
コメント