おはようございます!Mikeです。
いつもご訪問いただきありがとうございます(人”▽`)☆
今日はレッスンの日…なのですが予定があって参加できず。
代わりに昨日練習に行ってきました!
仕事帰りの練習場は混むのですが無事席を確保。
火曜日のレッスンで教わったことを復習しました。
9番
腰を開いて打つ練習をしました。
かなりミスっていましたが,レッスンで3クォーターまで上げて打つといい感じになったことを思い出し,バックスイングのトップの位置で一瞬タメてから振ってみました。
すると,あらいい感じに。
PRGRでも110yd以上の飛距離が出ていました。
まだ油断すると右肘が上がってしまうのでそこを意識しつつ,左手の甲を下に向け,バックスイングはゆっくり,上でタメて,インサイドアウトで,かつ腰を先に切って打つ!
意識する点が多くて大変(◎_◎;)
けれど上手くハマった時は高弾道でドロー気味のいい球が出ます。気持ちいい。
いつも同じように打てるといいな~。
5番
次のラウンドでPINGドライバーが戻って来なければ,代わりにしようと思っているW5。
Titleistのドライバーは安定的に打てずやはり私には難しかったかも。シャフトもSでハードでした。
…ということでドライバーは封印。
問題は飛距離です。
始めは調子の悪さを引きずり,160~180yd台を行き来していました。
方向もバラバラ。
アイアン同様トップのミスも多かったです。
一旦フルスイングではなく,3クォーターまで上げてインパクトで手首を返す練習を入れてみました。
始めは左に飛ぶ球が多く,手首の返しがインパクトの手前に来ていることが分かったので「当たったら返す」ように意識してみました。
そうすると極端な左方向が減りました。
同時に腰を切って振ると,さらに真っ直ぐ,弾道も高く飛びました。
飛距離も3クォーターなのに160ydくらいまでは軽く飛びます。
しばらくこの練習をした後,またフルスイングに戻すと,飛距離185ydの表示が。
その後も180yd台がけっこう連続で出ました。
この調子ならやや飛距離は短いですが,ドライバーの代わりとしてもまあいけるかなという感じ。
次のラウンドが楽しみになってきました♪
変わりやすい秋の空,なんとか降らずにいてくれますように!!
コメント