こんばんは!Mikeです。
平日はわりと遅くまで働いてます。
この前久しぶりに仕事が早く終わったので,打ちっ放しへ行ってきました。
6時過ぎでしたが,十分明るく遠くにあるボールもよく見えます。
こんな時間に来れるって嬉しい!
ほんとはアプローチ練習がしたかったのですが,狭い場所で先客がいたので断念(´Д`)
1階の打席へ。
クールビズで練習しているサラリーマンらしき人がちらほらいました。
そこにまじって練習!
6I
素振りから始めました。
が,全然同じに振れてない…。
案の定,当たりも良くないです(◎_◎;)
インサイドアウトにしているつもりが,まったくそうなっていないんだということがよく分かります。汗
けどロングアイアンは難しいですね。インからの意識が強すぎるとダフってしまいます。
その加減はやはり体で覚えるということでしょうけど,なかなか…。
記憶力も若い頃よりはかなり低下したな~と感じるのですが,「体得」するのもやっぱり若者より時間がかかりますね。(;´Д`A “`
W1
ドライバーもしっかり振れるように素振りから。
素振りはまあまあな気がするんですがね笑。
当たりは半々でした。
ド芯に当たったときは,PINGドライバーは「ピンッ」って高く澄んだ音がして(ホントです)高弾道で球が飛んでいきますが,1球だけでした(´-∀-`;)
W5
当たる時はドライバーと同じくらい「飛ぶな~」と感じる5番ですが,この日は引っ掛け,チョロ,そんなのばかり…。
無意識にヘッドスピードを出そう,速く振ろうと考えてしまうんですよね。
どうしても手でクラブを下ろそうとしてしまうことが多かったです。
「クラブが自然に落ちてくる力を使って」という先生の言葉を思い出しながらゆったり振ると,手を動かすより当たることが多かったです。
シャフトに仕事をさせないとな~。
U4
ユーティリティ(:PINGの場合はハイブリッド),先生が「僕も買おうかな~。」と言うくらい高評価をつけていました。
Mikeでも扱いやすいと感じる1本です!
6,1,5番…と打ってきて,だんだん打ちなれてきたのか,なぜか自然とドローボールを打てていました。我ながら謎…(◎_◎;)
長いクラブばかり50球打って終わりにしました。
風が出てきて涼しい夕方でしたが,それでも打ち終わる頃にはけっこう汗ばんでいました。
水筒必携ですね!
仕事帰りにゴルフするだけで充実した一日になる気がします♪
また行こうっと。
コメント